トヨタルーミーカスタム 値引き 相場情報
商談をうまくまとめて限界まで値引きし、加えて下取り車を最高値で売却して、ルーミーを最安値で購入する方法をご案内します。
この方法を実践するのとしないのとでは、数十万円も損することに・・・シンプルなので必ず実践して下さい!
2019年度のルーミー 値引きってどう?
( 星5つ:甘い 〜 星1つ:厳しい)
現在は「星4つ!」 のやや緩いという判定です。
また、1〜3月は年度末決算セールがスタートしますので、値引きアップが期待できる月でもあります。
ちなみにルーミーはトヨタではなくダイハツが生産しており、ネッツ店・トヨペット店、ネッツ店で販売されているタンク、ダイハツのトール、SUBARUのジャスティと、内容が同じで名称だけが違う4車種があります。
内容が同じで名称だけが違う4車種
- ルーミー
- タンク
- トール
- ジャスティ
上記の4車種で競わせることが、ルーミーの値引き交渉の基本です。
「タンクは○○〇万円で、トールは△△△万円でしたよ!」
これよりも好条件ならハンコを押します!
特に車種にはこだわってませんので最も安い車種を購入したいとやるのが効きます。
ルーミー 値引き 相場
9月、1〜3月期は決算値引きが期待できます。
下取り車なしの場合のルーミーの値引き目標になります。
2018 |
2019 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
20万 |
20万 |
20万 |
20万 |
20万 |
20万 |
20万 |
20万 | 20万 | 20万 | 20万 | 20万 |
中間決算セール | 年度末決算セール |
(オプションからの値引きはまた別計算!)
値引き額は、販売地域と商談相手のセールスマンによって差がでます。
安く買える時期
安く買える最大のチャンスはモデルチェンジの時期です。
トヨタ車の場合はデビューから3〜4年毎にマイナーチェンジ(MC)、6年毎にフルモデルチェンジ(FC)が行われていて、その間に細かい改良が実施される時もあります。
ルーミーのモデルチェンジの時期はこちら
※MC(内外装の改良、エンジンの変更もあり。ベース・型式は変わらない)
※FC(内外装も大きく変更され、エンジンにも改良や変更が入る。型式も変更される)
マイナーチェンジ、フルモデルチェンジ共に、1ヵ月前頃に現行モデルの注文ができなくなって、新型の注文に切り替わります。
値引き額が拡大するのは、モデルチェンジの約2ヵ月前からと見て下さい。
特にフルモデルチェンジ目前になると総額で40万円以上の値引きが期待できます。
8割の方が損している! 下取り車の売却方法
下取り車のある方は、愛車を高く売却できれば、その分だけルーミーが安くなります。
でも、販売店の査定だけだと、社内規定の査定額を提示されて、交渉が終盤になってくると、「これ以上の値引きは無理なので、下取り車の査定額をアップします」と言って来ることが多いですね。
プラス3万、プラス5万とだんだん査定額をアップさせて、お得感を強調し、「これでハンコを押して下さい!」となるでしょう。
これはお客さんの満足感を満たすためのセールストークなのです!
下取り額が商談スタート時よりもアップしたように見えますが、その査定額が相場どおりの価格なのかが、素人には判断できません。
現場ではもっと高い査定額が付いている例も多くあります。
高額車や人気車になればなるほどその差額は大きくなるので、クルマによっては20万円以上の損している場合もあります。
下取りで損しないためにも買取専門店の査定も受けておきましょう!
そうすればだいたいの売却相場がわかるので、販売店の査定額が正しいのかどうかを判断できます。
サイト管理人のおすすめは下記の買取専門店です。
ネットでおおよその相場がわかります。
地元の中小規模の買取店が多く登録しているのが査定比較.comというサイトです。
中小規模のお店は買取ったクルマをオークションへの転売だけではなく、直接お客さんに販売するお店も多いために、オークション経費がかからない事から、高額査定ができます。
ルーミーの競合車と販売店
新車の値引き交渉は、ライバル車と競わせてルーミーか、ライバル車かで悩んでいる状態でハンコを押す前まで持って行った方が、値引き額は拡大しやすくなります。
ルーミー競合車からリストアップして、ルーミーと悩んでいると営業マンに言って下さい。
また、競合させる相手は他メーカーだけではありません。
ルーミーを取り扱っているトヨタ店、カローラ店でも競合させることができます。
その理由は、トヨタ店とカローラ店は違う法人が経営しているからです。
特にルーミーと強いライバル関係であるスズキソリオとの競合は効果テキメンです!
ルーミーは兄弟車も多いですし、スズキのソリオも含めるとかなり競合させることができるクルマということになりますね。
ルーミー データ
価格帯 | 146〜200万円 |
---|---|
販売店 | トヨタ店とカローラ店 |
登場年日 | 2016年11月 |
最近の変更点など | なし |
ルーミー X・S
取得税:60%OFF 重量税:50%OFF
参考乗り出し価格:148万円 |
車両価格 | 1,528,200円 |
目標値引き | ▲200,000円 | |
下取り車 | 下取り額を調査 | |
自動車取得税 | 15,200円 | |
自動車税(年額) | 29,500円 | |
重量税 | 11,200円 | |
自賠責保険料 | 40,040円 | |
諸費用 | 50,000円 | |
リサイクル料金 | 9,510円 |
データ取得時 2019年4月2日
ルーミーの値引きを限界までもっていくにはどう交渉するべきか?
通常期なのに相場より10万円以上安く購入している猛者がいます。
そんな猛者達の共通している点は?
それは、展示車狙いです!!
何度も足を運び、展示されている在庫車が特価になるタイミングを狙うことで大きな値引き額を狙います。なので、値引き額を限界までもっていくには
とにかく何回も足を運ぶこと!
シンプルですが最強の値引き方法のようですね。
実際に何回も足を運んで特価になるタイミングを狙って、大きな値引き額をゲットした人の体験談をご紹介します。
”展示車で大幅値引きをゲット”
購入者:40代前半の男性
知人が大幅値引きで新車を購入できたという手法を使ってルーミーを購入してみることに。攻め方は非常にシンプルで、展示されている在庫車が処分価格になるタイミングを狙うというもの。
近所のトヨタ店、カローラ店に何度も通って売れ残っていそうなルーミーの展示車を見つけると交渉を進めて営業マンを攻めると、値引き額が在庫の特価で25万円引きに。
時間はかかりますが、大幅値引きが欲しい方にはベストな方法です。
展示車で相場よりもさらに10万円ほど安く買える事がわかったと思いますが、
さらに平均で16万円安く買う方法は以下でご紹介!
下取り車を最高値で売る
8割の人が損する買い方をしてる!
実は!!
ルーミーを購入するお客さまのなんと約80%の方が損する買い方をしています。
ん?
どういうこと?
新車を購入した時、
今乗っているクルマはどうしましたか?
マーケティング会社の矢野経済研究所のデータでは、
- 80%はディーラーに下取りしてもらった
- 18%は買取り専門店に売却した。
- 2%は友人・知人に売った。
でも、多くのディーラー下取り派の人達は確実に損をしているって知ってますか?
というのも、
ぶちゃけディーラーの下取りってかなり買い叩かれているのです。
その例を挙げてみますと・・・・
こんな感じですね。
この例は、決して差額の多い例だけを取り上げているわけではありません。
この他にも同じような例がたくさんありますから。
その他の例
年式 |
車種 |
買取 |
下取 |
差額 |
---|---|---|---|---|
2010 |
フィット (2.7万km) |
60万 |
50万 |
+10万 |
2003 |
bB (6.8万km) |
3万 |
1万 |
+2万 |
年式 |
車種 |
買取 |
下取 |
差額 |
2003 |
bB (6.8万km) |
3万 |
1万 |
+2万 |
実際に買取り専門業者に売却した方にアンケートを取ってみると、
約95%が買取り価格>下取り提示額 だったと答えています。
というかほとんどですね!
なので、実際にダイハツディーラーへ行く時は自分の愛車の査定額を買取り業者で査定(完全無料)してもらってからディーラーへ行くようにしたほうが良いでしょう。
そうすれば、買取り額と下取り提示額の差にびっくりすることでしょう!!
仮に、下取りよりも買取り査定額の方が15万円高かったら!!
ルーミーの値引きが実質15万円アップしたのと同じ効果があるわけです。
クルマの無料一括査定サイト